あなたの「カラダのコンプレックス」はどこですか?綺麗なカラダになりたいと思い、ダイエットを試してみる。
体重が減っても、お腹が痩せない・下半身が太いなど、アンバランスな体型になっては、綺麗なカラダとは言えません。
バランスよく痩せたいなら、カラダのバランスを整えてみませんか?カラダが整えば、ナイスボディになれるのです。
正しい姿勢
幼い頃・学生時代など、先生や両親から「姿勢を正しくしなさい」と注意されたことがありませんか?正しい姿勢は、見た目だけではなく、カラダ全体が整うことになります。
姿勢を正すことは、カラダを健全に保つために、重要な意味があるのです。そして、健康面だけでなく、ダイエット面にも影響しているのです。
カラダの歪み
姿勢の悪さは、カラダを正しく使っていないということです。
良くない姿勢を続けることで、カラダを支える筋肉が、偏った働きをすることになります。筋肉が偏ると、楽な体勢が出来てしまうので、更に姿勢を崩していきます。
姿勢の悪さが蓄積されて、カラダの歪みを起こしていくことになります。
カラダのどこかが歪むと、他の場所が調節してバランスを保つことになります。
結果、カラダ全体が歪みを起こしていくことになります。
筋肉バランス
カラダに歪みがあると、周囲の筋肉が支えます。
いつも使われる筋肉と、あまり使わずに衰えてしまう筋肉に分かれ、筋肉バランスを崩すことになります。筋肉バランスが崩れると、余分な筋肉や余分な脂肪がついていきます。
更に、血行やリンパの流れを悪くします。
リンパの流れ
リンパには、私たちのカラダを病気から守り、余分な水分や老廃物・余分な脂肪を運搬して、排出する役割があります。
流れが悪くなると、余分なものが滞り、むくみやセルライトを作っていきます。
血行の悪さ
血液の循環が悪くなると、カラダにさまざまな不調を起こすことになります。
体温調節が出来なくなると、カラダに冷えを起こします。
冷えからカラダを守るため、脂肪を蓄えていくことになります。
代謝機能の低下にもつながるため、痩せにくいカラダを作ります。
カラダを整える
正しい姿勢は、カラダを正しく使うことになります。
カラダのバランスが整うことで、余分なものがなくなり、バランスのとれたスッキリボディになれるという訳です。
それと同時に、肩こり・腰痛・頭痛・冷え性・など、さまざまな不調の改善にも繋がります。
外見だけでなく、内面もスッキリすることが出来るということです。
コロナ自粛応援キャンペーン♪