福岡市南区│産後骨盤矯正・ダイエットができる痩身エステサロンBloom
目次
子供産んだら元に戻るはず・・
そう思っていたのに、出産後も思ったより体重が減らない。
友達に、ふっくらしたね。
と言われて、何だか恥ずかしくなってしまった。など・・
産後の体重増加に悩んでいる方は、少なくないでしょう。
どうしたら、妊娠前の体型に戻れるのでしょうか・・太る原因は、骨盤の歪みに関係しています。
「太る」と骨盤の歪み
骨盤は、体の中心で内臓を支えています。
骨盤が歪むと、内臓が下へ落ちていきます。
内蔵神経に影響して、神経伝達のスピードが遅くなってしまいます。
「お腹いっぱい」というサインが、食欲中枢に伝わる時間がかかり、つい食べ過ぎることになります。
ポッコリお腹・・
内臓が下がると、下腹がポッコリと出てしまいます。
また、内臓があった場所に隙間が空き、そこに脂肪が入り込んでしまいます。
ウエスト周り・・
骨盤に歪みがあると、周りの筋肉はそれを支えようとします。
筋肉は、緊張する筋肉と緩む筋肉が、対となってバランスよく働いていますが、歪みがあるとバランスを崩します。
緊張してばかりの筋肉は硬くなります。緩んだ筋肉は衰え、脂肪が付きます。
筋肉が硬くなり、血行やリンパの流れが悪くなると、老廃物を溜めてむくみとなります
お尻のたるみ・・
骨盤が開くことで、お尻が大きくなります。
筋肉バランスが崩れているため、お尻を締める筋力低下となり垂れていきます。
脚の太さ・・
骨盤の歪みがあると、重心が傾いて大腿骨が捻れてしまいます。
股関節や足首にも影響して、O脚やX脚などの脚の歪みを起こしていきます。
脚に歪みがあると、お腹周りと同様に、老廃物が溜まり、むくみを起こします。
むくみの周りに脂肪が付き、さらに血行が悪くなります。冷え性を起こして、脂肪にセルライトがつきやすくなります。
骨盤の歪みは、太りやすくて痩せにくいカラダを作ることになります。
出産と骨盤の歪み
女性の骨盤は、妊娠して出産するまで、ゆっくりと開きます。
出産後に元に戻っていきますが、正しく戻ることが出来ない場合、骨盤の歪みを起こします。
骨盤が正しい位置にないことで、体型を戻すことが難しくなります。
また、骨盤の歪みは、体の歪みも起こしていき、健康面にも悪影響を及ぼします。
ダイエットを試す前に、骨盤の歪みを直していきましょう。
歪みを直したら、それをキープすることが重要です。
正しい姿勢や正しい歩き方などを身につけて、歪みを起こさないようにしましょう。
歪みが整えば、体型も整うということです。
コロナ自粛応援キャンペーン♪