福岡市南区│骨盤矯正ダイエットができる痩身エステサロンBloom
目次
痩せるために必要なこと・・摂取した栄養以上のエネルギーを使う。
面倒ですが、ダイエットには食事制限と運動が必衰ということですね。
厄介な皮下脂肪を燃焼するには、有酸素運動が効果的・・これは前回の説明で理解してもらえたと思います。
ただ、有酸素運動でも、脂肪燃焼には時間がかかってしまいます。
有酸素運動で、効率よく脂肪を燃焼するポイントをお教えします!
★脂肪の分解を早める方法
体脂肪を燃焼するには、脂肪を分解する必要があります。
脂肪を分解するには、脂肪分解酵素「リパーゼ」が必要。有酸素運動で、脂肪を燃焼しようとしても、リパーゼが活性化するには約20分かかります。
そのため、有酸素運動は20分以上続ける必要があります。・・もう少し早く燃焼したいですね。
-
筋トレなどの無酸素運動
筋トレなど、筋肉に強い力が必要な運動を無酸素運動といいます。
無酸素運動をすると、筋肉の回復をするために「成長ホルモン」が分泌されます。
成長ホルモンには、脂肪分解の作用もあるので、脂肪分解が早くなります。
また、筋肉回復のためのエネルギーを使うので、体脂肪をエネルギーとして使いだすのも早くなります。
ただし、脂肪をエネルギー燃焼するには、酸素が必要です。
筋トレはあくまで、脂肪分解のため・・脂肪燃焼するために、有酸素運動をしましょう。
-
ストレッチでカラダを温める
脂肪は冷えると固まります。
固まった脂肪は分解に時間がかかってしまいます。
となれば、脂肪を温めて、分解しやすい状態にしなくてはいけません。
有酸素運動前に、ストレッチなどの準備運動で、カラダを温めましょう。
-
コーヒーを飲む
コーヒーに含まれる「カフェイン」は、脂肪分解酵素リパーゼを活発にする作用があります。
また、脂肪燃焼を促進する「クロロゲン酸」という成分も含まれているので、運動前に飲むとダイエット効果を上げると言えます。
とはいえ、砂糖たっぷりではダメです。
ブラックコーヒーをホットで飲むと、カラダも温まるのでオススメです。
-
マッサージで脂肪分解
実は、脂肪の分解はマッサージでも出来るのです。
ただ、カラダ全体をマッサージするのは大変ですね。
まぁ、部分痩せしたいなら、気になる部分のマッサージした後にエクササイズをすると、脂肪燃焼の効率が良くなります。
脂肪の分解を促進すれば、その分、脂肪燃焼の効果も高まると言えます。
ただし、分解=燃焼ではありません。分解した脂肪は、燃焼しなければ元に戻ってしまいます。
脂肪分解したら、10分以内には、脂肪燃焼のための有酸素運動をするようにしましょう。
コロナ自粛応援キャンペーン♪